石見ポークはおいしいね。
ひさびさにまともな(?)食べ物ネタいきます。
先日、瑞穂の道の駅へぶらりと立ち寄ったら、
当方の名前を呼ぶ声が・・・
振り向くと、そこには同級生がいました・・・。
石見ポークの串焼きを販売している皆さんの側に同級生の姿が・・・。
「買ってあげるから、ブログで宣伝しておいてね」
と、言って渡されたものは・・・
2008年07月09日(水)22時33分 |コメント(3)|トラックバック (0)
復活!畑岡食堂のベトナムカレー!!
浜田の畑岡食堂が閉店してしまい、
ママさんのベトナム料理が食べれなくなってしまった・・・とがっくりしていましたが、
この度、ベトナムカレーが復活!
ネット通販でゲットすることができるようになりました。
2008年03月07日(金)23時11分 |コメント(2)|トラックバック (0)
どんちっち鰈(カレイ)入 カレー
テレビで紹介されてから一時期入手困難になった一品。
正直、当方はこの手のものはびみょーなのが多いのであまり興味はなかったのですが、
テレビでいうからどんな味か試してみました。
所詮はミーハー。(・・・)
どんちっち鰈(カレイ)入 カレーについてはここにも紹介されています。
2008年01月23日(水)22時52分 |コメント(4)|トラックバック (0)
浜田名物・・・?
浜田名物に赤てんというものがあります。
赤天とも書きます。
赤てんで検索すると、こんなページを発見。
B級グルメって書いてあるorz
いや、うん、まあ、そうかもね・・・。
えーっと気を取り直して。
赤てんは軽く炙って食べるも良し。
レンジでチンして食べるも良し。
一味をつけたり、
マヨネーズをつけたりするのもいいです。
ネギを刻んで散らして、醤油でいただくのもいいです。
そんな赤てんにチーズが出たというのは、
以前、当方がこのイベントで触れたことがあります。
余談ですが、この頃の当方、やきものにまったく興味がないですね。(・・・)
このイベントの後にここへ行っていなければ、
今の焼き物ブームの当方はいなかったんですよね・・・と、
ちょっぴりしみじみしてしまいました。
えーっと、またもや本題がそれてしまいましたが、赤てん。
チーズ赤てんで、当方が追いかけていた(?)山本蒲鉾店がまたもややってくれました。
今回はこれです。↓
2007年06月20日(水)23時20分 |コメント(4)|トラックバック (0)
柿酢のどぐろ鮨:かね乃家
新しい浜田の特産品ができたらしいですよ。
こっちのが詳しいのはどういうことですかね。
一応写真とって見たけど、あんまり美味しそうに写らなかった・・・orz
浜田ののどぐろ、金城の名水、三隅の柿酢、弥栄のコシヒカリ、旭の笹塩が使われているそうです。
お値段は
○木箱入り(贈答・地方発送用)3000円(木箱は弥栄町の間伐材を使用)送料・代引き料は各自で負担
○竹皮包装(持ち帰り用)2500円
お味の方は鯖のばってらに感じが似ています。
形状から見る限りでは、基本的な作り方は同じかと・・・笑。
ちなみに「サバ寿司」というと、こっちの鯖丸ごと!なのが思い浮かびます。
今年の3月3日から発売。
販売先は紺屋町商店街「かね乃家」。
場所は藤井仏具があるところの一角です。
のどぐろが高価なお魚ということもあり、完全予約販売です。
今後は毎年8月末から翌年5月末までの限定販売となるようです。
つまりはのどぐろの捕れる美味しい時期限定の品ということですね。
連絡先は0855-23-5477(TEL:FAX)
2006/2/27 追記
2006/3/5 加筆変更
↓この記事が役に立ちましたらぽちっと投票お願いします
2006年02月21日(火)22時50分 |コメント(0)|トラックバック (0)